仕事 PR

【知らないと大変】初心者がフリーランスになる前にやっておくべき準備10選を紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

フリーランスに興味を持っていても、自分がなれるか不安を抱いたり、何から始めれば良いか悩みますよね。

フリーランスになるには、準備をしておくことが大切です。

準備をしていないと、今の仕事を辞めた後に収入が激減し、生活が不安定になるリスクが高くなります。

失敗や後悔をしないように、今の自分に何が必要なのか知り、できることを見つけましょう。

この記事では、フリーランスになる前に後で準備しておくべきことを、それぞれ紹介していきます。

 

 

フリーランスになる前に準備しておくべきこと6選

フリーランスになるために準備をしておくべきことは、6つあります。

安心してフリーランスの仕事を始めるために、今の仕事をしている間に少しずつ準備を進め、失敗しないようにしましょう。

不安なフリーランス生活にならないよう、しっかり知識をつけておきましょうね。

1.仕事に活用できるキルを身に着ける

まずは、スキルを身に着けておかなければ、フリーランスになっても仕事の獲得は難しく、収入が得られません。

クライアントも自社の仕事を頼むのであれば、実績や知識のある安心できる人に頼みたいのは当たり前ですよね。

実績をつくるのに、最も手軽に始められる良い方法は副業をすることです。

副業であれば、単価の低い仕事でも生活に支障がなく、勉強や実績づくりがてら、受注できます。

ただし、勤めている会社が副業をしても大丈夫なのか、確認は必要です。

 

2.2か月分の生活費を貯金しておく

フリーランスになる前に、2か月は生活できるお金を準備しておきましょう。

フリーランスになると、仕事が安定して獲得できるようになるまで、会社員の時よりも収入は下がる場合がほとんどです。

仕事を獲得できても、納品してお金が振り込まれるまでに1〜2か月かかってしまうことも。

そうなってしまうと、仕事をしてもお金が手に入るまでに時間がかかり、生活も苦しくなってしまいます。

精神的なダメージは、仕事や体調に影響してしまうため、不安にならないよう貯金をするのは大切です。

 

3.最終到達目標を決める

自分が最終的にどのような仕事をしたいのか、決めておくと、迷わずに進めます。

目標によって勉強する内容や獲得する仕事内容も変わってくるため、目標は大事です。

また、1人で作業するフリーランスにとって、目標は自分のモチベーションにも繋がり、小さな目標の達成が積み重なると、自信にもなります。

フリーランスは、会社のように道を示してくれるものがないため、自分で決めておき、迷わないようにしましょう。

 

4.勉強の習慣を身に着ける

これは、スキルを身に着けることに通じていますが、勉強の習慣を身につけておきましょう。

フリーランスになると、準備をしていても最初は手探りでスタートし、仕事のリズムをつかむまでは忙しいです。

仕事や慣れない雑務に追われて、スキルアップを怠ると、いつのまにか新しい情報や技術に置いていかれ、仕事の獲得も難しくなってしまいます。

毎日、少しの時間でも勉強をしたり、本を読んでみるなど、勉強習慣が身についていると、フリーランスになっても成長を続けられるでしょう。

 

5.フリーランスでの仕事の獲得方法を見つけておく

フリーランスになってまず悩むのは、安定した仕事の獲得です。

自分で営業をして、仕事を獲得するのは簡単ではありません。

日本人は謙遜しやすく、自己アピールが下手と言われており、営業方法やアピール方法を学んでおくことも必要でしょう。

クラウドソーシングやSNSを活用するのか、人脈を広げて獲得するのか、いくつか営業方法を見つけて置くと安心です。

可能であれば、副業している間に長期契約できるクライアントを見つけておくと、良いですね。

仕事がゼロになることを回避できますし、連絡し慣れた相手と仕事をする方が、最初は不安も減らせます。

 

6.仕事の相談ができる仲間をつくる

人脈を広げておくと、仕事の紹介や悩み相談をしてもらえるため、精神面の安定に繋がります。

同業者と話すと、知らない情報を聞けたり、自分に足りないものが見えたり、メリットが大きいです。

場合によっては、チームに誘ってもらえることや仕事を紹介してもらえることもあり、仕事としても、メリットを感じられるでしょう。

フリーランスになる前から、知り合いを増やしておくと、信頼関係を築いた上で仕事を一緒にすることもできます。

同じ職種のコミュニティに参加してみると良いですね。

 

 

フリーランスになった後にやるべきこと4選

次に、フリーランスになった後にやるべきことを4つ紹介します。

国民健康保険と国民年金の加入は、やらなければならないことのため、今の仕事をやめたら、すぐに手続きに行きましょう。

開業届の提出や銀行口座の開設は、義務ではないですが、やっておくと便利なため、早めにしておくと良いです。

では、それぞれ詳しく解説していきます。

1.国民健康保険・国民年金に加入する

フリーランスになると、被保険者の区分が変わるため、国民健康保険と国民年金に入る必要があります。

会社員のときは、会社がやってくれますが、フリーランスになると自分で手続きしなければいけません。

フリーランスになった時点で、早めにお住まいの市役所などに行って、手続きしましょう。

また、会社員は国民年金に加えて厚生年金も払っているため、定年後にもらえる年金の額が多いです。

老後のお金が心配になる場合には、NISAやiDeCoを利用し、備えておきましょう。

 

2.開業届を税務署に提出する

フリーランスになったら、まずは開業届を提出しましょう。

開業届を提出すると、青色申告特別控除を受けられます。

青色申告特別控除は、フリーランスの仕事の中で使ったお金を経費として申告できるため、節税にもなります。

また、子どもを保育園に入れる際に、開業届を出しているか聞かれたり、出していると入りやすい場合も。

最近は申請書を簡単に作れるサイトがあり、税務署でも相談できますよ。

 

3.仕事用の銀行口座を開設する

フリーランスで得た収入を入れておく口座と、生活に使用する口座は分けておきましょう。

クライアントから振り込みをしてもらう際、仕事用の口座を持っておくと、経理が楽にできます。

確定申告では年間の所得も記載しなければならないため、わかりやすくしておくと、作業がしやすいです。

また、クライアントに口座情報を教えるのは個人情報漏洩の不安もついてくるため、生活と別口座を持っておく方がやはり安心です。

 

4.確定申告の準備をする

フリーランスがいちばん悩む雑務が確定申告です。

会社員であれば会社がしてくれるものであり、個人で申告することはあまりありませんよね。

確定申告では、年間の所得などお金の情報が必要になります。

虚偽の申請にならないためにも、帳簿をつけたり、お金の流れが明確になるように整理したりしておきましょう。

また、国税庁のホームページや確定申告を作成してくれるサイトが、作業を助けてくれるため、活用するのもおすすめです。

最近は、ネット上でも提出できるようになっていますが、不安な場合は税務署に直接出しに行くほうが確実でしょう。

 

 

まとめ

フリーランスになるには、なった後の自分や仕事をイメージしておくことが大切です。

フリーランスになれば、すぐに自分の思い描く生活が手に入る訳ではありません。

「こんなはずじゃなかった」と後悔するようなことがないように、できる準備を進めておきましょう。

そうすれば、理想の生活へときっと近づいていけます。

 

「独学でスキルをつけるのは難しそう…」
「1人で副業フリーランスを始めるのは不安」

中々1歩を踏み出せない方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな方には、リモラボがおすすめです!!↓