フリーランスは収入が不安定だから生活ができないという話を聞いたことはありませんか?
たしかに、不安定で収入が少ないフリーランスの人もいるかもしれません。
しかし、生活できない理由を知り、対策がとれればフリーランスで失敗するリスクを減らせます。
今回は、フリーランスが生活できないと言われる理由や対策について紹介します。
フリーランスが生活できないと言われる6つの理由
内閣官房日本経済再生総合事務局の調査によると、フリーランスとして働く上で約6割の人が収入が不安定と回答しています。
フリーランスの年収は200〜300万円が最も多く、生活がギリギリできるくらいの収入という結果も。
また、ケガや病気により仕事ができなかった人は約1割います。
このように、フリーランスは生活が不安定になりやすいため、生活できないと言われがちです。
対策をとるためにも、まずは生活できないと言われる理由を確認していきましょう。
1.収入が不安定
フリーランスが生活できないと言われる一番の理由は、収入が不安定であることです。
会社に雇用されている場合には、固定給があるため毎月確実に一定の給料が手に入ります。
しかし、フリーランスは相手もしくは自分の都合で収入が変動するため、予定よりも少ない月もあるでしょう。
例えば、相手が倒産したり、突然仕事を打ち切りにしたり、予定外に仕事がなくなることも。
または、自分が病気やけがをしたり、法事で仕事の時間がなくなったりする場合もあります。
結果的に仕事の量が変わるため、収入は安定しなくなってしまいます。
2.体調不良で働けない
フリーランスは仕事の予定を自分で決められるため、納期が迫るときや仕事量の多いときは、オーバーワークになりやすいです。
自由に場所や時間を選ばず働けることは、フリーランスの最大の魅力と言えます。
しかし、職場が家であるためにオンとオフの切り替えが難しいのも事実。
常に仕事のことを考え、つい仕事をしてしまうときも出てくるでしょう。
それにより、精神的に辛くなったり、オーバーワークで体調不良になり仕事ができなくなったりする可能性があります。
休みと仕事を上手にとれるように、スケジュール管理ができないといけません。
3.1人でトラブル対応をしなければならない
フリーランスは、自分だけで仕事をするため責任も大きくなるうえに、トラブルが起きた際に1人で対応する必要があります。
会社に勤めていれば、ミスをしても会社の責任となるため、自分1人が背負うことはありません。
しかし、フリーランスは何か起きてしまった場合、自分だけで対応する必要があります。
対応に時間がとられると仕事の時間が減りますし、どうしたら良いのか焦ってしまうでしょう。
最悪、損害倍書請求に繋がることもあるため、精神的にも経済的にも辛い状況になるリスクがあります。
4.単価の低い案件が多い
フリーランスとして最初のころは、実績が足りずに単価の低い仕事が多くなってしまいます。
低単価の仕事ばかりだと、量をこなしたとしても収入はあまり増えません。
むしろ、増やそうとがんばりすぎると、体調を崩すことにも繋がります。
価格交渉する方法もありますが、クライアントによってはそこで打ち切りにされる場合も。
単価の高い案件はスキルが必要であったり、実績の多い人が採用されやすいため、なかなか仕事に対して見合った収入にたどり着かないかもしれません。
5.自己投資に欠けるお金が必要
フリーランスは、スキルアップを目指すとなると、自己投資が必要になります。
専門性を高めたり、持っているスキルを上げたり、自身が成長しなければ仕事を常に獲得するのは難しいです。
クライアントもお金を払っている以上、スキルの高い人材を求めています。
そのため、スキルアップは必須ですが、その際かかる費用はすべて自分で出さなければいけません。
収入があっても、仕事のために収入の一部を使う必要があるため、手元に残るお金も減ってしまいます。
6.補償制度がない
フリーランスは補償や保険がないため、もしもの事態が起きると収入が減ってしまいます。
会社員であれば病気やけが、介護などで働けなくなっても補償制度が用意されていますよね。
しかし、フリーランスの場合には補償制度は自分で加入するしかないため、働けなくなると収入も一気になくなり、通院費等の経済的負担が増えます。
民間の補償に入っておけば安心ですが、入る際も費用がかかるためやはり、フリーランスの負担は大きいでしょう。
フリーランスが安定した生活を手に入れる方法
フリーランスが生活できないと言われる理由がわかった後、どのような対策をとれば良いのでしょうか。
お金がなくて不安な生活にならないよう、準備や対策をしっかりとりましょうね。
次に、安定した生活を手に入れる方法について紹介します。
副業から始めて実績をつくる
いきなりフリーランスとして働きだすのではなく、副業として仕事を始めると、安定した収入を得ながら実績を積めます。
実績を積むと仕事を獲得しやすくなるので、複数のクライアントと契約でき、収入も安定するでしょう。
また、フリーランスになる前から継続案件を確保できれば、フリーランスになって仕事が無いなんてことはありません。
やり取りしなれている相手と仕事をした方が、フリーランスになりたてのときも安心して仕事ができますよ。
ただし、副業をする際はしても大丈夫なのか、会社に確認しておきましょう。
複数のクライアントと取引してリスク分散する
複数のクライアントと契約しておけば、突然取引がなくなったとしても、仕事がゼロになることはありません。
たとえ収入が減ったとしても、仕事があれば収入は得られます。
オーバーワークにならない程度に、複数のクライアントと取引できるよう、営業しておきましょう。
民間の保険会社に加入する
フリーランス向けの民間の保険に加入しておくと、万が一の場合でも就労不能補償や入院補償などを受けられます。
フリーランス向けに作られた保険はいくつかあり、入っておけば働けなくなっても補償してもらえるため、安心です。
また、損害賠償保険も一緒に加入できるプランもあるため、同時に加入しておくと多くのリスクを回避できますよ。
スキルアップして仕事の幅を広げる
スキルアップしていくと受注できる仕事の幅も広がるため、単価の高い案件ももらえるようになります。
高いスキルや知識を持った人は需要に対して少ないため、高単価で求人を出しているうえに仕事も受注しやすい傾向に。
高単価であれば働く時間を減らしても、収入が下がることはなく、休息をしっかりとりながら働けますよ。
生活できるだけの貯金をしておく
フリーランスの仕事は常にあるわけではなく、クライアントの都合や自分の状況によりなくなってしまう可能性があります。
そのとき、生活に困らないよう、一定の貯金はしておきましょう。
貯金があると、生活できない不安も軽減されるため、最低でも1月は生活できるお金を準備しておくと安心です。
支出から必要なお金を把握する
自分が毎月生活するためにいくら必要なのか、仕事をする上でいくら経費がかかるのか、事前に調べて把握しておきましょう。
必要なお金の量がわかれば、それだけひと月で稼がなければならないと、明確な目標になります。
また、節約できる部分が見つかれば、不要なお金を使わずに済むため、お金の見直しをしておくことは重要です。
同じ職種の仲間を作る
仲間がいると、仕事で悩んだときやわからないことがあったときに相談できるため、問題を早期に解決できます。
問題はできるだけ早く解決する方が仕事に時間がかけられるため、良いですよね。
相談できれば頭の整理やモチベーションの維持にも繋がります。
また、時には人脈経由で新しい仕事を紹介してもらい、新規クライアントの獲得につながる場合もあります。
体調管理をして万全の状態で仕事に取り組む
フリーランスは、家が職場のためONとOFFが切り替えにくく、オーバーワークで体調を崩しやすいです。
体調管理は関係ないように感じるかもしれません。
しかし、フリーランスは仕事した分が収入になるため、体調不良で仕事ができないと収入減少や無収入に繋がります。
仕事のスケジュールを管理してしっかり休んだり、仕事量の調整が必要です。
まとめ
フリーランスが生活できないと言われるのは、収入が低くなる要因が多くあるからでした。
しかし、要因を取り除く対策も多くあり、準備しておけば突然困る状況になってもお金の不安を感じなくて済みます。
安定した生活ができるように、しっかり準備しておきましょうね。
「独学でスキルをつけるのは難しそう…」
「1人で副業フリーランスを始めるのは不安」
中々1歩を踏み出せない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな方には、リモラボがおすすめです!!↓