お金 PR

【フリーランスの確定申告】知っておくべき税金制度!青色申告の方法とは?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

フリーランスは、どのような方法で税金を納めなければいけないのでしょう?

今回は、個人事業主やフリーランスに必須の知識確定申告の方法について解説していきますので、ぜひ参考にしてください!

 

 

フリーランスの確定申告はいくらから必要?

まずは、専業・副業・それぞれの確定申告が必要なケースを解説します。

 

専業フリーランス(個人事業主)は所得が48万円を超える場合

納税者本人の合計所得金額が2,400万円以下の方の基礎控除は48万円です。

課税対象の所得を算出する計算式は以下になります。

収入 - 必要経費 = 事業所得

事業所得 - 所得控除(基礎控除を含む) = 課税所得

事業所得(48万円) - 所得控除(48万円) = 0円 → 確定申告不要

事業所得(48万1円) - 所得控除(48万円) = 1円 → 確定申告必要

つまり、課税所得が48万円を超えると確定申告が必要です。

ランさん
ランさん
収入400万円・必要経費352万円・所得48万円のように極端な節税対策をしているような方は、税務調査に入られても証拠が見せられるように確定申告をしておいたほうが無難でしょう!

 

副業フリーランスは所得が20万円を超える場合

副業フリーランスは所得が20万円を超えると確定申告が必要です。

ランさん
ランさん
医療費控除やふるさと納税などで確定申告を⾏う方は、副業などで得た所得が20万円以下であっても、申告が必要です!

 

フリーランスが確定申告するべき理由は?

フリーランスが確定申告をするべき、大きな理由として「青色申告すれば最大65万円の控除が受けられる」ことが挙げられます。

フリーランス(個人事業主)は、

  • 開業届け
  • 青色申告承認申請書

を管轄の税務署に提出して承認されることで、最大65万円の控除が受けられます。

 

青色申告の主なメリット

青色申告のメリットは下記の通りです。

  • 青色申告特別控除として最大65万円の控除を受けられる
  • 家族へ支払う給与を経費にできる(青色事業専従者給与)
  • 売掛金や未収金を貸倒引当金として計上して経費にできる
  • 事業で赤字が出た場合に繰り越せる
  • 30万円未満の少額減価償却資産を取得した場合、全額を経費にできる

 

個人事業運営や社会的信用力UPの観点でメリットが大きい

フリーランス(個人事業主)が確定申告をすると下記のメリットがあります。

  • 源泉徴収されている場合は確定申告で税金が還付される
  • 確定申告すると事業の赤字を3年間繰り越せる(青色申告の場合)
  • 収入証明として使える(賃貸物件やローンを借りる時に必須)
  • 非課税証明書が発行される
  • 国民健康保険の減税措置の対象になる
  • 住民税がスムーズに計算される

 

確定申告しないと住民税の申告手続きが必要で面倒

フリーランス(個人事業主)は、確定申告をしないと住民税の申告書類作成・提出のために以下のような準備が必要になります。

住民税の申告・書類作成には、下記の書類が必要です。

住民税の申告手続きはかなり面倒なので、確定申告と一緒に済ませるのがオススメです!

  • 令和5年度特別区民税・都民税申告書本人確認書類
    (マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証、在留カードなど)
  • マイナンバー確認書類(マイナンバーカード、個人番号通知カード、個人番号が記載された住民票)
  • 給与所得の源泉徴収票(源泉徴収票がない場合は給与明細・支払証明書など
  • 公的年金等の源泉徴収票
  • 事業・家賃・地代などの収入および経費がわかるもの
  • 各種控除に必要な領収書、証明書(源泉徴収票に含まれていないもの)
  • 小規模企業共済掛金:払込証明書
  • 社会保険料
  • 生命保険料・地震保険料
ランさん
ランさん
所属している都市によって異なるため、申請する前に確認しましょう!

 

 

フリーランス(個人事業主)の確定申告で申告可能な経費の種類は?

フリーランス(個人事業主)の確定申告で申告可能な経費の種類は下記です。

  • 消耗品費
  • 旅費交通費
  • 接待交際費
  • 新聞図書費
  • 支払手数料
  • 諸会費
  • 減価償却費
  • 水道光熱費
  • 地代家賃
  • 通信費
  • 広告宣伝費
  • 外注工賃
  • 租税公課

などが対象です。

 

 

フリーランス(個人事業主)の確定申告で必要な書類は?白色申告と青色申告の違い

青色申告と白色申告の違い

フリーランスが確定申告をする場合、青色申告白色申告のどちらかを選ぶことができます。
二つの違いは控除額です!

青色申告では「最大65万円」の控除が適用。
白色申告では「10万円」の控除のみ。

ランさん
ランさん
控除額が大きければ、支払う税金が少なくて済みます!

しかし、青色申告は税務署への申告が義務付けられているため、勝手に青色申告をすることはできません!

青色申告では、帳簿を原則複式簿記にて記録することが求められます。

青色申告するには・・・

複式簿記の知識が必要になり、帳簿をつける手間が多くなる。
また、青色申告には貸借対照表などの提出も必要になります。

もう一つ違いとしてあるのが、青色申告では、赤字を繰り越せることです。

青色申告をしていれば3年間の赤字を繰り越すことが可能です。

繰り越した赤字は翌年以降の黒字と相殺ができます。

相殺すると黒字になった年に支払う税金が少なくなりますので、税金対策になります。

 

白色申告に必要な書類

白色申告に必要なのは、以下の書類です。

  • 帳簿
  • 収支内訳書
  • 確定申告書
  • 控除や支払いを証明する書類

このうち、実際に税務署に提出するのは収支内訳書確定申告書、そして控除や支払いを証明する書類です。

 

青色申告に必要な書類

青色申告の場合は以下の書類が必要になります。

  • 帳簿
  • 青色申告決算書
  • 確定申告書
  • 控除や支払いを証明する書類

このうち、実際に税務署に提出するのは青色申告決算書確定申告書、そして控除や支払いを証明する書類です。

青色申告決算書は1枚の書類ではなく、合計4枚です。

  • 損益計算書
  • 損益計算書の内訳(月別の売上や勘定科目について書く)
  • 損益計算書の内訳(減価償却費などを書く)
  • 賃借対照表

このように、3枚の損益計算書と1枚の賃借対照表を用意しなければなりません。

定期的に帳簿を付けていればそれらの数字に基づいて記入していけば済みます。

しかし、定期的な帳簿付けと転記が新人フリーランスにとっては大きな挑戦でしょう。

 

 

確定申告の流れ

通常、確定申告に関する書類の提出期間は、所得があった年の翌年2月16日から3月15日までです。

以下におおまかな確定申告の流れを解説していきます!

準備を円滑に進め、申告期間内に提出すべく準備を進めましょう。

1. 確定申告に必要な情報を集めて整理する

売上や経費を計算するのに必要な書類(請求書やレシートなど)を集めて1年間の取引を記帳し、収支内訳書や青色申告決算書にまとめます。

ランさん
ランさん
1日の終わりや週末に領収書をファイリングするなど、日常的な記帳や整理を習慣にするといいでしょう!

 

2. 控除に必要な資料を集める

所得控除の項目を確認し、

  • 社会保険料控除証明書
  • 生命保険料控除証明書
  • 医療費の領収書など、

控除を適用するために必要な書類を集めます。

所得控除を把握するためにも必要な工程です!

 

3. 確定申告書など申告に必要な資料を作成する

確定申告書の様式で提出する資料を作成していきます。

フリーランスの場合、青色申告決算書または収支内訳書の作成も必要です。

 

4. 確定申告書と必要な添付資料を提出する

確定申告時に必要な書類を確認して、確定申告書とともに税務署へ提出します。

  • 税務署の窓口
  • 郵送
  • 電子申告(e-Tax)

での提出が可能です。

 

5. 還付を受ける/所得税を納める

確定申告後、所得税を納付します。

窓口や金融機関だけでなく、e-Taxを利用した納付期限は、確定申告と同じです。

還付金がある場合は、確定申告書に記入した金融機関の口座へ振り込まれます。

 

 

最後に

今回は、フリーランスとしての確定申告について解説してきました。

確定申告はフリーランスとして生活していくには、避けては通れません!

確定申告の時期が近づく前から、準備を進めていきましょう。
ぜひ参考にしてください!

 

「独学でスキルをつけるのは難しそう…」
「1人で副業フリーランスを始めるのは不安」

中々1歩を踏み出せない方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな方には、リモラボがおすすめです!!↓